【受講者様向け、限定企画】
『酒蔵セッション』とは?
主催者である講師が唸るような美味しいお酒を醸す酒蔵さんをゲスト・スピーカーに迎え、セミナー形式でお酒とお食事を楽しむ会です。
酒蔵さんからは、産地的背景や歴史、各商品のコンセプトをお話いただきます。
講師がファシリテーターとして会全体をリードし、ご参加者のご意見やご感想を伺い、皆で深堀しながら楽しく談義します。ご参加者お一人ずつの感性を引き出しながら、興味深い時間を醸し出します。
日本酒がもつ素敵な一面や楽しい仲間との時間に酔いしれることでしょう。
日本酒ナビゲーター認定者は、専門的に知識を更に高める機会になります。是非ご参加ください。
SAKAGURA SESSION vol.2
TASTING ROOM F
feat. 中川酒造 from 新潟県長岡市
【開催情報】
・開催日程:2025年10月11日(土)
・受付け/開店時間:16:00
・開催時間:16:00-20:00 (予定)
・定員:15名 (先着順)
・参加費:11,000円(税込)
※和食コース料理とお酒5種を含む
・お支払い方法: 事前の銀行振り込み
※お申込み後3日以内にお願いしております。
【開催場所】
日本酒を主役とした創作小料理のお店
・店名: 嗜酒 (SHU SHU)
・情報サイト: Instagram 食べログ
・所在住所:大阪市中央区東心斎橋1-17-3 (MAP)
・ビル名:GROOVE 心斎橋 East 4階
・最寄り駅:メトロ御堂筋線 心斎橋駅(出入口6)より徒歩3分
または、堺筋線 長堀橋駅 (出入口7)より徒歩5分
※素敵な女将さんが貸し切りにてご了承くださいました。
【お申込み方法】
お申込みフォームはこちらより
【ご参加のメリット】
銘柄『越乃白雁』は超レアなお酒。生産量8割が地元長岡市で消費される。
人気店 『嗜酒』を貸し切りにて、クールな女性料理人の手料理を堪能!
必飲!世界唎酒師コンクール日本人No.1が造った米麹の超レア限定酒『新潟産 雄町米』の無濾過生原酒が飲める。
ドキドキ☆当日発表! 飯利さんから貴重なシークレット酒のご提供。
プレミアム企画 唎酒師日本人No.1と一緒に、中川酒造で麹造り体験ができる参加権の大抽選大会を開催。(2026年2月予定)
情熱が爆発。新潟DNAの血を引く講師がホスト!
【キャンセルポリシー/注意事項】
※お申し込み後、3日以内にお振込みをお願いします。
※10月5日からキャンセル不可/原則返金不可。代理出席は可能。
※香水・コロンの使用は不可、タバコの臭いもNGです。
※開始時間の16時より大幅に遅刻される方は参加をお控えください。
※終了予定は20時ですが、お料理の出るペースで少し延長になる場合があります。女性1名でお料理されていますので、終了時間には余裕をみていただきたくご理解の程、お願いいたします。
※当日に発熱、咳のある方のご参加はお控えください。代理出席は可能。
※お一人ずつお申込みください。
ご不明な点はお問い合わせフォームよりお願いいたします。
ゲストスピーカー
中川酒造株式会社 (公式HP)
常務取締役 唎酒師
飯利 誠 氏
講師の藤川が尊敬する飯利さん。心の底から温かく楽しい方です。飯利さんの長岡弁を聞けるのも楽しみです。心斎橋初上陸、道頓堀川周辺を訪れることを楽しみにされています。
イベントホスト/主催者
世界唎酒師コンクール (2025)
ダブル受賞
TASTING ROOM F 代表
日本酒学講師
藤川 智子
写真は2025年2月に中川酒造の麹室での米麹造りの風景です。「種麹菌」を振りかける「種切り」作業です。ユネスコ世界無形文化遺産に登録された伝統的酒造りそのものです。
『越乃白雁』と講師の出会い
2024年に新潟市内で開催された《新潟酒の陣》でした。日本一の規模を誇る日本酒イベントです。会場内では、一日中各ブースの試飲にまわりました。その中で、最も印象に残った銘柄だったのです。何度もブースに戻り、品質と味わいを確認しました。ひとりでの訪問でしたが、酒の陣の限定酒の薄にごり純米大吟醸の四合瓶を購入してすぐに開けて、会場内でお食事とともに堪能した銘柄だったのです。後から分かったのですが、酒蔵生産量の8割以上が地元消費で、大阪どころか首都圏でもレアな銘柄でした。
それから半年後が経ち・・・近鉄百貨店阿倍野ハルカス店で行われた「新潟酒の陣 in Osaka」で、中川酒造さんの販売担当員にアサインされたのです。偶然にも目を疑うような驚きのご縁に、お酒の神様からのお導きを感じた銘柄です。それ以来、常務の飯利さんとは懇意にお付き合いさせていただいています。